top of page
九州キロニーアイコン
キャスバルいらすと
NEWS
もろもろ

お知らせや​いろんな情報一覧ページ

更新日:2024年12月23日


ree

 民族感が強く、絨毯初心者さんには「敷きにくそう」「家のインテリアに合わなそう…」と、意外とハードルの高いトライバルラグ。

 ですが実は、機能性抜群、部屋にも意外と馴染む。普段使いしている様子をお見せして、トライバルラグの魅力をお見せします!






ヨガマットや筋トレマットにも

ree

 最近おうち筋トレやトレーニング、ヨガなどが注目を集めています。アフガントライバルはもともと硬いモスク石の床などに敷いて礼拝するための祈祷用絨毯です。膝をついてもウールの弾力で膝を立てても弾力があり柔らかくて痛くなく、床の冷えもウールの空気層で伝わってきません。

 アフガントライバルも同じようにヨガマットやトレーニングマットと同じように使用することができます。さっと敷けて、さっと片付けれる。巻いたりたたんで持ち運びも簡単にできます。ヨガマットとの大きな違いは、絨毯ですので絨毯として使えることです。筆者宅でも毎晩のストレッチ、筋トレはアフガントライバルでして、腹筋ローラーなどの器具も使っちゃいます。




 アフガントライバルの魅力をご紹介しましたが、敷居が高くなくとても使いやすい絨毯です。手織りで1枚1枚違う柄で何枚も集めたくなる魅力がある絨毯です。(筆者も2枚持ってます)

 30年前のオールドのトライバルラグも売られててとても人気です。九州キロニーのアフガントライバルはオールドではなくNEWになります。

 九州キロニーアフガントライバルWEBカタログの中からこれから何十年先も長く使えるアフガントライバル…びびっとくる相棒のような運命の1枚をぜひ探してみてください。


ree

更新日:2024年7月17日



ree

 世界中数ある絨毯の中でも、トップクラスに愛好家から人気のあるトライバルラグ。

九州キロニーで取り扱いのある人気の「アフガントライバル」の魅力をご紹介します!



バルーチ族の個性的な柄の織物

ree

 バルーチ絨毯はイラン・アフガニスタン・パキスタンにまたがった地域で遊牧民のバルーチ族によって織られた絨毯です。バルーチ絨毯は民族系絨毯の最高峰で、「バルーチ族といえば絨毯」と呼ばれるほど世界中に愛好者のいる手織り絨毯を作っている民族になります。

 バルーチ絨毯は女性が織り、嫁ぎ先に持っていき母から子へと受け継がれていきます。


小さな細かい柄や模様が特徴的で、サイズは祈祷用の絨毯が一般的です。近年では、動物をモチーフにしたものや街の景色などをモチーフとして描かれているものも多くみられてきました。織手の個性が色濃く出て、毎日見てても飽きないような個性的かつ魅力的な絨毯になります。



アフガントライバル豆知識


 礼拝に用いる絨毯、プイヤーラグ。

トライバルラグにもプレイヤーラグ独自のよく見かける凸柄があります。凸モチーフの由来には2つほど起源があり、「塩袋」の形からきた説と、「モスク」の入口の形からきた説があります。


ree

聖地の方角を上とし、礼拝の時に手と頭を置く場所がわかりやすくデザインされているのもプレイヤーラグの特徴と良さです。

お客様が来たときには一番高級なお祈り用絨毯を出すのが最高のおもてなしと言われています。



ree

偶像崇拝が禁止されているイスラム教では聖なるモスクの入口などを絨毯のモチーフに使用してきた歴史もあります。

このモスクモチーフのミフラブ文様をバルーチ族が織ると凸のような模様になったと言われています。


ree

遊牧民の大切な岩塩を保存する袋。塩袋の凸の形は家畜たちが悪戯できないように手を入れる開口部を最小限にしています。






ree

塩袋を身に着けると、岩塩食べたさに家畜たちが後ろをついてくるらしい…










アフガントライバルを日常で使う


ree

 歴史の深い絨毯は少し手が出しにくくてどう日常で使えるかわからないという印象を持たれがち。大きい絨毯ならリビングに敷いて使用するイメージができますが、「ラグサイズでもない、玄関マットサイズでもない、90×140cmのあいまいなサイズの絨毯ってどこに敷いて、どう使うの?」そんな疑問にお答えします!


 実はアフガントライバルはとても使いやすく、実用的な絨毯!このサイズ感がちょうどいいんです。アフガントライバルがある暮らしを紹介している記事はこちら↓



bottom of page